佐世保/佐々町 エンジン・動力(1) 大宝商事 自動車部

サブページメイン画像

エンジン関連(1)

 Vベルト



【別名】
ファンベルト

【機能・役割】
エンジンの回転を利用して、オルタネーター、A/Cコンプレッサー、ウォーターポンプ、P/Sポンプなどを駆動させるベルト

【交換時期】
50,000km

【初期の故障・ 異常状態】
ベルトのひび割れ、ベルト幅の痩せ

【点検方法】
ベルトの内側を逆にしのらせることでひび割れが発生しているか確認できる

【初期対策方法 メンテナンス方法】
特になし

【部品交換時の 注意点】
ベルトテンショナー、テンショナープーリーのベアリングを確認し、異常がなくても10万キロを超える前に交換しておくことが望ましい。また、エンジンからのオイル漏れがベルトに掛かる状態であると、早期の劣化、滑りなどに波及するため、オイル漏れもメンテナンスが必要。

【重度の故障・ 異常、初期異常を放置した場合】
ベルトがやせ細ることで、付加抵抗が大きいときに滑ることが発生し、駆動される部品が機能しなくなる。また切れてしまった場合は、ステアリングが重くなり、ウォーターポンプを駆動している場合はオーバーヒートの原因ともなるため、直ぐにエンジンを止める必要がある。

【重度の修理】
切れたことに気づかずに走行した場合、バッテリー上がり、オーバーヒートによるエンジン故障、などに波及する。

 イグニッションコイル

【初期の故障・ 異常状態】
スパークの失火や弱りが始まり、エンジン回転の不安定、排気ガス濃度の上昇などが発生する

 ウォーターポンプ

【機能・役割】
エンジンを冷却するためや、ヒーターに暖かくなったクーラントを循環させるためのポンプ

【交換時期】
70,000~80,000km

【初期の故障・ 異常状態】
ベアリングの摩耗によるシャフトのガタが出る

【点検方法】
クーラント漏れ、シャフトのガタの点検

【初期対策方法 メンテナンス方法】
クーラントを定期交換しない状態でいると、クーラント内にエンジン内部などから出た不純物がクーラントと一緒に回り、ウォーターポンプのベアリングやシャフト部に付着し、回転が悪くなることがあるのでクーラントを車検時などに全量交換することが望ましい。

【部品交換時の 注意点】
ウォーターポンプを交換する場合、エンジンの構造によりタイミングベルトを外す必要がある場合があるが、その場合はタイミングベルトも同時交換することが工賃削減のために望ましい。

【重度の故障・ 異常、初期異常を放置した場合】
クーラントが漏れ始め、オーバーヒートの原因となる。オーバーヒートを起こしてしまった場合、ヘッドガスケットが抜けたり、サーモスタットが異常高温により故障したり、クーラントが固型化してラジエーターやヒーターコアを詰まらせたりする。

【重度の修理】
ラジエーター、ヒーターコア、サーモスタット、ヘッドガスケットなどの交換が必要になることがありえる。

【よくあるトラブル】
クーラントを交換しないで戻して利用した場合、故障したウォーターポンプから出た不純物などが混ざっていることが多く、ウォーターポンプの寿命を著しく短くさせる。

 エアークリーナー

【別名】
エアーフィルター

【機能・役割】
エンジンの始動には空気が必要で、空気中にあるホコリやゴミをエンジン内に吸い込まない様にするフィルター

【交換時期】
10,000kmか1年以内

【初期の故障・ 異常状態】
フィルター面に汚れが出ていると埃によって目詰まりしている状態と言える

【点検方法】
3ヵ月に1度程度目視で汚れを確認する

【初期対策方法 メンテナンス方法】
フィルターの清掃はせずに新しいものと交換することが必要。微粒子の埃はエアーブローでは取れずらい。

【部品交換時の 注意点】
エアークリーナーまでの吸気パイプとエアークリーナーからエンジン側までの吸気パイプの汚れも除去する

【重度の故障・ 異常、初期異常を放置した場合】
フィルターの目詰まりを放置しておくと、燃費の悪化、燃焼効率の悪化による、スパークプラグ、排気センサー、触媒などに影響をもたらすことが考えられる。

【よくあるトラブル】
フィルターに使われている紙の面積が少ないものを使うと、目詰まりした状態と同じ状態になるため、粗悪なものは使わない。

 エンジンマウント

【機能・役割】
エンジンから発生する振動を受け、車体に反響させない役割と、エンジンの回転が上がったり下がったりする時に発生するエンジンの振動を固定ではなく揺れを受ける役割で滑らかなエンジンの吹け上がりが望める。

【交換時期】
100,000km

【初期の故障・ 異常状態】
オイル注入タイプはオイルの漏れにより、ゴム式の場合はゴム部分の劣化やヒビ、などでマウントの高さが新品に比べ低くなっていたり、振動を制御する機能が無くなった状態

【点検方法】
目視での点検で、オイル漏れ、ヒビを確認し、エンジンを空ぶかしする時に回転が上がる前にエンジンが大きく揺れないかを確認する。

【初期対策方法 メンテナンス方法】
メンテナンス、劣化を抑える対策は無い

【部品交換時の 注意点】
エンジン、ミッションの全てのマウントの状況を確認し、全て同時に交換することで、全体に寿命を延ばせるが、数か所でも残した場合、残された部分の劣化は長くなるが、交換した側が劣化が早くなることもありえる。 エンジンが車体との間にマウントがついたサブフレームマウントに乗っている場合、サブフレームマウントの劣化状態も確認する。

【重度の故障・ 異常、初期異常を放置した場合】
マウントの機能が悪くなった状態で走行していると、エンジンの回転の変化が滑らかでなくなり、燃費の悪化につながる。 またマウントが上下で離れてしまった場合、急ブレーキを掛けた時に、ラジエータとエンジンが緩衝してしまうこともありえる。

 オイルエレメント

【別名】
オイルフィルター

【重度の故障・ 異常、初期異常を放置した場合】
フイルターの目詰まりが発生しオイルの循環が悪化、摩耗が激しくすすむ。

【重度の修理】
エンジンオイルが極度に減るようになったり、更にはエンジンの焼き付きが起こる。

 オイルシール

【別名】
クランクシール、カムシャフトシール

【機能・役割】
エンジンオイルがエンジン外部に漏れださないようにするためのシール

【交換時期】
70,000~80,000km

【初期の故障・ 異常状態】
シールの周りにオイルが滲み出てきた状態

【点検方法】
目視点検

【初期対策方法 メンテナンス方法】
新しいものに交換する方法しか無い。(オイル漏れを防ぐオイルに混ぜる添加剤などは、エンジンオイルの潤滑に影響が出ることがあるのでエンジン内部に良くないので利用しないことが望ましい。)

【部品交換時の 注意点】
オイルシールのついている場所によっては、他の定期交換部品を交換しておくことで、不必要な工賃が発生させない。例えばクランクシールを交換する場合はタイミングベルト関係の交換を同時に行うなどである。

【重度の故障・ 異常、初期異常を放置した場合】
オイル漏れを放置しておくと、オイルの量の減少でエンジンの焼き付きに繋がったり、漏れ出したオイルが、ファンベルト、タイミングベルト、オルタネーターなどに掛かるとその部品に異常がきたすことがあり得る。

【重度の修理】
シール交換だけではなく、オイルの付着により異常が出た部品の交換修理まで必要となり、高額な修理となってしまう。

【よくあるトラブル】
シールの当たり面にグリスを塗らないと初期段階でシールが機能しなくなる

 オイルドレンプラグ

【機能・役割】
オイルを抜く穴をふさいでおくボルト

【交換時期】
オイル交換2回に1度くらい

【初期の故障・ 異常状態】
ねじ山が崩れてくる

【部品交換時の 注意点】
締め付けトルクを厳守する

【重度の故障・ 異常、初期異常を放置した場合】
ねじ山が崩れてくるとオイルパン側のねじ山も崩れるため、オイルパン本体の交換まで必要になる。

【重度の修理】
オイルパン交換

 クーラント

【別名】
不凍液

【機能・役割】
エンジンを冷却するための液で、温度がマイナスになっても凍らない性質を持っている。 エンジン内部が錆びない様に、また循環する時に膨張したり泡立ったりしないような成分が含まれている。

【交換時期】
10,000kmか1年以内.50,000km

【初期の故障・ 異常状態】
クーラントの初期異常は発見しずらい。 クーラントが劣化してくると、エンジン内部や循環するあらゆる部分にクーラントの固型した物質やエンジン内部から出た金属物質などが固まりはじめ、冷却機能が悪化する。

【初期対策方法 メンテナンス方法】
車検毎に全量交換することが望ましい。

【部品交換時の 注意点】
ラジエーターホースのロアホースやヒーターホースなどを外して、内部に固形物が溜まっていないか確認し、固形物が見受けられる場合は、数度の洗浄を行う必要がある。 クーラント注入にはエアー抜きをしっかり行わなければ、オーバーヒートの原因となる。適正量を確認して、適正量が入るまでエア抜きを行う。

【重度の故障・ 異常、初期異常を放置した場合】
クーラントが劣化した状態であると、ウォーターポンプのベアリンが異常摩耗したり、ウォータージャケットのガスケットの劣化を早めたり、ラジエーターの目詰まりを発生したりする。

【重度の修理】
ウォーターポンプ、ラジエーター、ヒーターラジエーター、クーラントポンプ、バルブなどの交換が必要になってしまう。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
0956-63-3955
で受け付けております。

※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら

お電話
LINE問合せ
お見積り